こんにちは千葉県で窓ガラスフィルム施工を専門にしているWORKS ZEROの澤田です。
今回は窓ガラスフィルムの貼り方についてお伝えします。
2024年1月1日の元旦に石川県能登半島でマグニチュード7.6の巨大な地震が起こりました。日本は災害大国ですので日本のどこでこのような巨大地震が起こっても不思議ではありません。今回の地震で災害への意識が上がった方も多くいらっしゃったと思います。
窓ガラスが割れたら二次災害へつながる事ありますのでご自身で窓ガラスフィルムを貼ろうと方もいると思いますので窓ガラスフィルムの貼り方をお伝えします。
最近ではホームセンターやインターネットでフィルムが販売されています。定尺ではなくあらかじめカットされています。機能も様々なものが販売されています。どのようなフィルムがあるのかお伝えします。
窓ガラス用フィルムの効果
窓ガラスフィルムには様々な効果があります。災害対策の飛散防止フィルム、紫外線をカットするフィルム、暑さをカットする遮熱フィルム、寒さ対策の断熱フィルム、プライバー保護の目隠しフィルム、泥棒対策の防犯フィルムが一般の方もご存じかと思います。それ以外にも窓ガラスフィルムには光に集まる虫やゴキブリなどに効果がある防虫フィルム、美術館などの展示品をよく見える低反射フィルム、曇り止めの防曇フィルム、電磁波をカットするフィルム、フィルムにオリジナルのデザインを印刷したデザインフィルム、ウイルスを不活性化させる抗ウイルスフィルム、スクリーンになる調光フィルムがあります。フィルムで対策ができないのは音ぐらいになります。
窓フィルムには複数の機能があるフィルムもありますので調べてみて下さい。
どのような用途によってフィルムを貼りたいかで選定をされたらよいと思います。
窓ガラスフィルムの貼り方
インターネットで調べるとメーカーのスリーエムやユーチューブで配信をしている会社もあります。
弊社もユーチューブで施工時を配信しています。大まかにご説明します。
【フィルムの貼り方】
①道具の準備
フィルムを貼るのに必要最低限の道具がいります。どのような道具が必要かお伝えします。
・マスカー 養生用のシートになります。
・メジャー ガラスの測定に使います。
・霧吹き 石鹸水を窓ガラスにかけるのに使います。
・スクレーパー ガラスの頑固な汚れを掃除に使います。
・キッチンペーパー 水を拭き上げるのに使います。
・ワイパー 窓ガラスの表面の掃除に使います。
・スキージー フィルムの貼り付けに使います。
・エッジスペーサー 定規替わりにしてフィルムのカットに使います。
・カッター フィルムのカットに使います。
・白ヘラ 仕上げに使います。
②フィルムの粗切り
貼りたいガラスよりも少し大きめにカットします。あまり大き過ぎても貼りづらいです。2センチから3センチ大きめにカットをします。
③ガラスの清掃
養生をしてスクレーパーで頑固な汚れを掃除します。その後、キッチンペーパーでふき取り、ワイパーで表面をそうじします。
④フィルムを窓ガラスに貼ります
ガラスフィルムはシートの様になっていますのでセパレーターを剥がして石鹸水をかけて貼ります。
⑤一次圧着(仮圧着)
位置を決めてフィルムを止めていきます。フィルムは際ギリギリに貼るのではなく数ミリあけて貼ります。
⑥フィルムのカット
カット代のカットをします。エッジスペーサーを使いカットします。
⑦本圧着
スキージーを使ってフィルムの中に残っている石鹸水を抜いていきます。この時は全面貼っていきます
⑧清掃と点検
フィルムの表面に残っている水を掃除してきます。エッジ周辺に残っている水は白ヘラを使って仕上げていきます。この時にゴミが入っていたら取り除きます。
窓ガラスフィルムを一人で貼る際のポイント
窓ガラスフィルムを貼り方は数種類あります。
乗せ換え貼り、二人貼り、巻き下ろし貼り、ロデオ貼りがあります。
二人貼りは一人にフィルムをもってもらいもう一人がセパレーターを剥がして貼ります。この貼り方は二人必要になります。それ以外の貼り方は一人で貼れます。難しいのはセパレーターを剥がす時です。剥がし方を間違えるとフィルムが折れたり、糊がダメになったりします。剥がす時には注意点が必要になります。
一人で貼るには技術が必要になります。メーカーのスリーエムは二人貼りを推奨をしています。
失敗したら直しできる?
直しができる失敗とできない失敗があります。
石鹸水が少なくてサッシやガラスにくっついてしまった時はめくって石鹸水を掛けます。そこからフィルムのしわがないように伸ばして石鹸水をかけて圧着をしていきます。石鹸水が足らない場合は無理に圧着をせずに水をたして施工をすれば修正は可能です。
直しができない失敗はいくつかあります。
石鹸水が足らないで圧着をしますとしわになってしまいます。シワや折れになってしまうと貼り直しになってしまいます。
ゴミが入った場合はめくってとります。この時に強引にとると糊がダメになってしまいます。
カットをする時はエッジスペーサーを使ってカットをします。これがずれてしまうとカットし過ぎてしまうとショートしてしまいます。
窓ガラスのフィルムを貼るなら施工業者への依頼がおススメ
フィルムをご検討の方は専門の業者にご依頼をする事をおススメします。理由は4つあります。
1つ目は道具の準備です。専用の道具はなかなか手に入りません。インターネットで販売をしています。写真だけではわかりづらかったりします。1回だけの施工で購入するのはもったいと思います。
2つ目はフィルムの準備です。腰高ガラスや高さが1.8メートル以下の掃き出しガラスでしたら市販やインターネットでも販売をしています。最近は2.5メートルの高さのガラスも珍しくありません。このような窓ガラス用のフィルムは市販では販売していないと思います。どうしても貼る場合はジョイント貼りになります。
3つ目はフィルムの施工です。折れてしまったりしわになったり、空気が入ってしまうと修正ができない場合があります。折角の景色や部屋の雰囲気が台無しになってしまいます。窓は毎日見ますので毎回そのフィルムを見るとストレスになってしまいます。
4つ目はフィルムの機能が発揮できない場合があります。暑さ対策の遮熱フィルム、プライバー保護の目隠しフィルムはキレイに貼れていなくても効果は発揮できます。飛散防止フィルム、防犯フィルムは貼り方があまいと災害時や泥棒の侵入時に機能を発揮できない事があります。
これらを防ぐにも専門の業者にご依頼をしましょう。
WORKS ZEROのフィルム施工事例
今までにアメリカ大使館・防衛庁等の公共機関、イオン・スターバックスコーヒー等の商業施設、筑波大学・各高校等の教育機関、それ以外にも工場、オフィス、個人宅など窓ガラスがある所は施工実績があります。
窓ガラスフィルムなら千葉県のWORKS ZERO
弊社は窓ガラスフィルムの施工を専門にしている会社になります。年間約200件の施工をしています。今までに1000件を超える施工をしています。
施工に必要な資格(国家資格の窓ガラスフィルム1級技能士、高所作業10メートル以上、足場組立、ハーネス、ゴンドラ)を取得しています。どのような場所でも施工は可能です。
独自で簡易足場(ハッスルタワー)の準備も可能です。吹き抜け部分の高所の施工も可能です。
施工エリアも千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の関東エリアとしています。
現場調査は無料で行っていますので費用はかかりません。
当社の一番の売りは「フィルム1枚で快適な空間のご提供」をモットーにしています。台風対策なら飛散防止フィルム、暑さでお困りなら遮熱フィルム、プライバー保護でしたら目隠しフィルム、泥棒対策でしたら防犯フィルムとお客様がどのような事でお困りなのかしっかりニーズをヒアリングさせて頂きます。それを踏まえてどのようなフィルムが一番良いのかご提案させて頂いています。