室内でも冬でも日焼けはします|室内での日焼けに紫外線フィルムがおすすめ

室内でも冬でも日焼けはします|室内での日焼けに紫外線フィルムがおすすめ

夏場は強い日差しによって日焼けが気になりますよね。

夏場だけではなくとも、日差しの強い日は紫外線が気になる人も多いでしょう。

そんな日は「できるだけ室内にこもって紫外線対策……」と考えるかもしれません。

しかし、室内でも日焼けはします。

今回は、室内で日焼けする原因や対策について解説していきます。

知っておきたい紫外線の種類

知っておきたい紫外線の種類

「紫外線」と一重に言っても、種類は3つあります。

カットするべき紫外線とカットしなくても問題のない紫外線があるので、それぞれの種類について知っておきましょう。

  • UV-A(A波)……肌の深層部まで届く紫外線で「生活紫外線」とも呼ばれる
  • UV-B(B波)……肌の表層に吸収される紫外線で「レジャー紫外線」とも呼ばれる
  • UV-C(C波)……地球上には降り注がれない(オゾン層破壊により現在は存在するかもしれない)

UV-Bは、肌の表面に作用するため、シミや日焼けの原因になります。

UV-Aは、肌を通り抜け深層部まで届くため、じわじわとダメージを与え、健康リスクを負う可能性が高いです。

2つのうち、室内で気を付けたいのはUV-A。

UV-Aは、ガラスなども通り抜けて入ってくるため、室内でも対策を行わなければいけません。

紫外線は夏冬関係なく降り注いでいる

紫外線は夏冬関係なく降り注いでいる

紫外線は、夏場でも冬場でも関係なく降り注いでいます。

国立環境研究所つくば局の観測データによると、UV-AもUV-Bも、夏場と冬場で強さの違いはあるものの、紫外線が発生しているというデータが出ています。

とくに気を付けるべきなのは、日差しの強い7~8月ですが、冬場でも油断はできません。

常に紫外線は発生していると考え、対策を行いましょう。

室内の紫外線対策方法

室内の紫外線対策方法

室内に入ってくる紫外線は、対策可能です。

もちろん外にいるよりも紫外線の量は少ないですが、微量ながらも紫外線を浴びていることに変わりはありません。

とくに肌のダメージが気になる人は、微量の紫外線でも対策しておくべきです。

以下では、室内の紫外線対策方法をいくつか紹介するので、参考にしてください。

UV仕様カーテンを使用する

カーテンで紫外線をカットする場合は、UV仕様のカーテンを使用してください。

通常のカーテンで対策できていると思う人もいるかもしれませんが、一般的なカーテンでは紫外線を防げません。

紫外線をカットできるのは、遮光カーテンもしくはUV仕様カーテンです。

しかし、遮光カーテンを閉めっぱなしにすると、部屋全体が暗くなってしまうため、UVカット仕様のカーテンをおすすめします。

日焼け止めを塗る

できるだけ紫外線からのダメージから肌を守りたいなら、室内でも日焼け止めを塗りましょう。

日焼け止めを塗っておけば、カーテンを閉めずとも、ダメージから肌を守れます。

ただし、屋外にいるときほど強いものでなくても構いません。

夏場の強い日差しから守るような白く残るものではなく、子ども用の日焼け止めでも十分です。

日焼け止めは2~3時間おきに塗りなおしましょう

日焼け止めは、基本的にこまめに塗りなおしてください。

日焼け止めは、常に皮膚の上にのってる状態でなければ、十分な効果を得られません。

タオルでこすったり手を洗ったりすれば、当然日焼け止めは落ちてしまい、効果は薄れます。

そのため、都度重ね塗りをするか、こまめに塗りなおしてください。

窓に紫外線カットフィルムを貼る

とくにおすすめの方法は、窓に紫外線カットフィルムを貼る方法です。

紫外線カットフィルムなら、有害な紫外線を99%カットできます。

肌だけではなく、家具などのの日焼けからも守ってくれますし、部屋が暗くなることもありません。

ただし、紫外線カットフィルムを自身で貼るのは難しいので、業者に依頼した方が良いでしょう。

WORKS ZEROの紫外線カットフィルム

WORKS ZEROでは、紫外線対策として紫外線カットフィルム施工を行っています。

紫外線を99%カットするフィルムで、お肌や家具、フローリングまで日焼けから守ります。

また、紫外線カットフィルムを貼ると、窓からの景色が損なわれると感じる方もいらっしゃいますが、可視光線透過率が高いフィルムも用意しておりますのでご安心ください。

清掃から施工まで一貫して行いますので、紫外線対策についてお悩みでしたら、一度お気軽にご相談ください。

サポート対象エリアについてはこちら

お見積り・ご相談はこちら

室内でも日焼け対策を行いましょう

室内でも日焼け対策を行いましょう

紫外線のダメージに悩んでいるなら、室内でも日焼け対策は行うべきです。

紫外線を浴びすぎると、シミや日焼けの他、皮膚炎や皮膚ガンを引き起こす可能性になります。

さらに、家具の日焼けや劣化の原因にもなってしまい、デメリットばかりです。

日々の生活を紫外線から守るために、ぜひ紫外線対策を行ってください。

また、WORKS ZEROでは、防虫効果のある紫外線カットフィルムも用意しております。

虫は紫外線に反応して寄ってくるため、紫外線カットフィルムが効果的です。

飲食店やスーパーなど、衛生管理が重要な施設の方も、ぜひご相談ください。

フォローする

     

お問い合わせ・ご相談はこちらから


お電話でのお問い合わせ

04-7161-3079

営業時間 平日10:00~19:00

筆者:澤田 岳典(さわだ たけのり)

窓ガラスフィルム施工。
1977年、千葉県野田市(旧関宿町)に生まれる。
2001年、東京国際大学を卒業
設備メーカー、ビール会社、保険業界を経て
2016年に窓ガラスフィルム施工「WORKS ZERO」を起業。
2020年に建築ガラス用フィルム施工技能士1級を取得。
アメリカ大使館、防衛庁、宇都宮大学、筑波大学等の公共施設をはじめ
オフィス、工場、個人宅を多々施工実績あり今では年間約150件の施工実績。
趣味は旅行、ドライブ、歴史好き、はじめたばかりのゴルフ。