遮熱・省エネ対策透明タイプフィルム

地球の温暖化で夏場の温度が上がっている。

暑さ対策をしたいので簾をしようかやヘチマを植えてグリーンカーテンにしようかと思われる方もいらっしゃると思います。
台風で飛ばされたり、枯れた葉っぱの片づけなどがあるのでなかなか手が出ない事もあります。
夏、室内にいてもエアコンをつけないのは熱中症の恐れもあります。

近年の電気代高騰もあるのでずっとつけるのはと悩まれている方も多いのではないでしょうか。
窓ガラスフィルムには夏の暑さ対策の遮熱(しゃねつ)フィルムがあります。
遮熱フィルムを施工すると窓際の温度を下げる事ができます。
夏場快適に過ごす事が可能になります。

透明系ですので外の風景を損なう事はありません。

透明でも効果はあるの?

透明な遮熱フィルムは見た目を変えずに暑さカットをします。

窓ガラスフィルムには光学特性がありどれくらい暑さをカットするのか数値があります。専門用語で遮蔽係数と言います。
この数値が低ければ低い程暑さカットをします。
カタログでわかりますが実際にどれくらい暑さをカットしているのか体感キットを弊社にはあります。

百聞は一見に如かず。気になる方は体感してみて下さい。

メーカーのスリーエムが遮熱効果の動画を配信しています。

3M(TM) スコッチティント(TM) ウインドウフィルム 遮熱効果

遮熱フィルム特徴(透明)

①暑さ対策
②省エネ
③ガラスが割れて二次災害を防ぐ
④紫外線を99パーセントカット
⑤透明度が高い

おススメのフィルム

NANO80S(スリーエム) 

NANO90S(スリーエム)

iR-3080(ウインドバリア)

ピュアリフレ87(スリーエム)

NS70(グラフィル)

遮熱フィルムの施工価格

型式・品名(メーカー)設計価格WEB割引
NANO80S(スリーエム)19,500円16,575円
NANO90S(スリーエム)19,500円16,575円
iR-3080(ウインドバリア)14,000円10,500円
ピュアリフレ87(スリーエム)15,300円13,005円
NS70(グラフィル)15,000円11,250円

こんな方におススメ

  • ご自宅を購入された方
  • 家が暑い方
  • エアコンの効きが悪い方
  • 台風や地震の災害対策をしたい方
  • 紫外線をカットしたい方
  • 小さいお子さんがいてガラスが割れたら心配な方

   

施工実績

遮熱フィルム

遮熱フィルムの施工実績

遮熱フィルムの施工をしました。クリニックからご依頼で暑さ対策をしたいとの事でご注文を頂きました。患者さんが来ることからギラギラしたミラータイプではなく半シルバーフィルムを選定しました。ガラスが大きいのでなるべく遮熱効果が高いフィルムにしました。施工後はエアコンのききが変わりリハビリ室が涼しくなったとお喜びの声を頂く事が出来ました。

透明遮熱フィルム

透明遮熱フィルムの施工実績

夜の景色も見たいとの事だったので透明系遮熱フィルムを選定しました。
いろいろなメーカーが透明遮熱フィルムを出していますがここで確認をしないといけないのが可視光線の透過率です。ウインドバリアのiR-3080は可視光線の透過率が80.0パーセントです。
施工後フィルムを貼ってあるかわからないぐらいに仕上がります。
このフィルムは暑さ対策にもなりますが、紫外線を99パーセントカットします。さらにここ数年で大きな台風が日本に上陸しています。台風や地震などの災害対策として飛散防止効果もあります。

ハーフミラー遮熱フィルム

ハーフミラー遮熱フィルムの施工実績

ハーフミラーですので夜に反射をしてしまいますが、夜は会社は閉めてしまうので問題ありません。
施工後は窓ガラスが少し青みかかる感じに仕上がります。

このフィルムは暑さ対策にもなりますが、紫外線を99パーセントカットします。さらにここ数年で大きな台風が日本に上陸しています。
台風や地震などの災害対策として飛散防止効果もあります。

施工実績はこちらから