飛散防止フィルム【災害対策フィルム】

近年の地球の温暖化の影響で日本は毎年の様にどこかで災害が起こっているのが現状です。

10年以上に起こった東日本大震災、熊本大震災、そして今後は南海トラフ地震も起こると言われています。

地震だけでなく2019年に首都圏に上陸した台風15号は最大瞬間風速が57.5m/sを記録しています。
ただ、ここまで大きな台風でなくても風速20~25m/sを超えてくると風で物が飛ぶと言われています。

窓ガラスが割れてしまうと飛び散ったガラスの破片で怪我をします。
ガラスは鋭利になったりしますし床に飛び散り割れた破片を踏んで怪我をする二次災害を防ぐ災害対策になります。

窓ガラスは割れて終わりではない

台風時に飛来物が飛んできて窓ガラスが割れて終わりではありません。

割れた窓ガラスから風が入りつづけます。
その風は窓から逃げていきません。
気圧の関係で上方へ行きます。
逃げ場がないので天井を飛ばしてしまいます。

最悪の場合は屋根を飛ばしてしまいます。

(画像)YKK様のホームページより抜粋

2020年の台風10号が韓国に上陸しました。
日本ではあまり放送されていませんがかなりの被害がありました。

タワーマンションの窓ガラスが割れてしまいました。
一晩中雨と風が室内に入り続けてしまい部屋にはいられる状態ではなくトイレやお風呂場で夜を明かしたそうです。

近年の温暖化に伴い台風も巨大化していますし10月まで台風が上陸する事も増えてきました。

養生テープ

台風が上陸するとニュースが放送されてから養生テープやガムテープで×印をして窓ガラスに貼りました。
これは逆効果になります。

養生テープを貼ってしまうとガラスの応力を消してしまい逆に割れやすくなると言われています。

それに養生テープを貼ったばかりでしたら簡単に剥がせますがしばらく経つと粘着面が貼り付いてしまし剥がせなくなってしまいます。
外観も損なってしまいます。

スリーエムが動画を配信しています。

3M™ スコッチティント™ ウインドウフィルム 衝突安全性実験(養生テープとの比較)

窓ガラス以外にも

飛散防止フィルムは窓ガラス以外にも施工をする場合があります。
食器棚や鏡にも施工をしたりします。

紫外線対策

窓ガラスフィルムは紫外線を99パーセントカットします。

サンゲツの高領域フィルムは紫外線カットの幅が通常のフィルムより広いです。
JISでは紫外線の波長域を300~380ナノメートルになっています。
紫外線は280~315と315~400ナノメートルあります。
高領域フィルムは280~400ナノメートルをカバーしています。

飛散防止フィルム特徴

①ガラスが割れて二次災害を防ぐ
②紫外線を99パーセントカット
③透明度が高い
④日焼け対策をしたい

おススメのフィルム

SN50(グラフィル)

SH4CLAR(スリーエム)

SN100(グラフィル)

GF1406(サンゲツ)

飛散防止フィルムの施工価格

型式・品名(メーカー)設計価格WEB割引
SN50(グラフィル)10,000円7,500円
SH4CLAR(スリーエム)12,400円10,540円
SN100(グラフィル)13,000円9,750円
GF1406(サンゲツ)11,000円8,800円

こんな方におススメ

  • ご自宅を購入された方
  • 台風や地震の災害対策をしたい方
  • 紫外線をカットしたい方
  • 小さいお子さんがいてガラスが割れたら心配な方
  • 家具、フローリングの日焼け対策をしたい方

   

施工実績

吹き抜けガラスに飛散防止フィルム (SN50)

飛散防止紫外線カットフィルム(SN50)の施工実績

台風の時にガラスが割れるかもしれないと怖い思いをしたとの事で飛散防止フィルムをご検討されているとの事でした。
近くの工務店さんに見積り依頼をいたら外のベランダから施工しかできないとの回答でした。
外貼りのフィルムはありますが耐用年数が3年から5年と言われています。
施工してある環境で変わってしまいますが室内貼りのフィルムは10年から15年になります。

外貼り用飛散防止UVカットフィルム(SEC-2060)

外貼り用飛散防止UVカットフィルム(SEC-2060)の施工実績

ウインドバリアの外貼り用飛散防止UVカットフィルム(SEC-2060)の施工をしました。
今回の目的は災害対策として飛散防止UVカットフィルムになりました。

この建物はしばらく使われていなく新しく施設を使う方からのご依頼で施工する事になりました。
フィルム施工前に剥がしがあります。
経年劣化と屋根の上の汚れがひどくまずはフィルムの剥がしと清掃から行いました。

飛散防止紫外線カットフィルム(SN50)

飛散防止紫外線カットフィルム(SN50)の施工実績

千葉県柏市で飛散防止紫外線カットフィルム(SN50)を施工しました。

紫外線が気になるとの事でご依頼を頂きました。

フィルムには目的に応じて様々な事が出来ます。
飛散防止紫外線カットフィルムに出来ることは紫外線を99パーセントカット、台風や地震などの災害対策になります。

施工実績はこちらから

お客様の声

今回はどのような事でお困りでしたか?

古い家で結露がひどく毎年困っていました。二重窓にするには、予算が高く困っておりました。又、防犯対策も困ってました。

フィルム施工後はどうでしたか?

施工後、窓に汗は少しかきますが、流れる事ははく、寒さも(窓の側)も減り快適です。防犯の面でも安心してます。

弊社の対応はどうでしたか?

とても細かくヒアリングしていただき、親切で、単価も安く大満足です。他の方にもご紹介したいと思います。

今回はどのような事でお困りでしたか?

日焼け、暑さ対策。

フィルム施工後はどうでしたか?

軽減されました。

弊社の対応はどうでしたか?

親切にご対応下さいました。丁寧に施工していただき大満足です。

施工者からのコメント

不動産の会社様に遮熱フィルムを施工させて頂きました。
西側全面がガラス張りになっていますので日焼けが気になるとの事でした。スタッフの女性の方の顔半分が日焼けしてしまうほどでした。
店舗ですので透明遮熱フィルムを施工させて頂きました。
濃いフィルムですとお店に入りにくくなるからです。外観を変える事なく暑さ対策と紫外線カットをする事ができます。

今回はどのような事でお困りでしたか?

弊社で運営しているスタジオが、鉄骨剥き出しの作りのため、夏は暑く冬は寒い状況で、特に今年の夏は猛暑で、3台設置しているエアコンをフル稼働しても全く涼しくならず、とても困っていました。

フィルム施工後はどうでしたか?

エアコンの効きが良くなり、3台フル稼働のエアコンが、2台でもとても涼しくなるようになりました。目隠しように選んでいただいたフィルムは、とても明るくスタジオの雰囲気もよくなりました。

弊社の対応はどうでしたか?

もともと貼ってあったフィルムも丁寧に剥がしていただきました。新しいフィルムもとても美しい仕上がりでした。施行前のご相談も施行時もとても丁寧に対応して頂きました。ありがとうございました。

お客様の声はこちら